digifacture

Railsとかデジモノとか色々勉強した事とか作った事とか気になった事とか

DJI Phantom2 クアッドコプターFPV空撮に挑戦したメモなど

 DJI Phantom2という台湾メーカーのラジコンクアッドコプターにGoProアクションカメラを付け、FPV(First Person View:上空のカメラを手元のモニターで見る)を実装してみた。

退職してからやってみたかったことに色々手をアレコレ手を出してる訳だけど、今回はRailsの勉強を頑張ってる自分へのご褒美。

 

はじめに

ラジコンどころか電子工作すら初めて手を出す初心者です。

購入したのはちょうど一週間前の記事を書き終えたすぐ後です。

今後初めてラジコンヘリに手を出す人の参考になれば幸いです。

でも参考にする際はあくまで自己責任で!

+-の極性を間違えたりしたらいっぺんにショートして故障しうるので気をつけて!

あとフライトの際には周囲の安全を確認して無理のない操作に気をつけて!

ちなみに自分は2回目の飛行の際に、降下速度が早すぎてそのまま地面に衝突しました...orz

 

用意するもの

DJI Phantom2

ラジコンヘリ本体。こいつはスゴイ機体だ。機体が自動的に姿勢の制御をしてくれるので、操作は単純に動かしたい進行方向へレバーを倒せばいい。つまり機体を空中でホバリングするためにモーターの回転数やそれぞれのプロペラのバランスなど一切意識する必要がない。スゴイカンタン。実際スゴイ。

DJI JAPAN直販 新型Phantom 2(H3-3D対応)

DJI JAPAN直販 新型Phantom 2(H3-3D対応)

 

 

H3-3D

ジンバル ラジコンからカメラに伝わる振動を抑え、カメラを水平に保ち安定した映像を撮る為のスタビライザー的な機械。ちなみにこれがあると、手元のコントローラー(プロポ)のレバーでカメラの角度を上下に操作する事ができる。便利!

DJI Zenmuse H3-3D (新Phantom 2専用)

DJI Zenmuse H3-3D (新Phantom 2専用)

 

 

GoPro hero3

アクションカメラ。H3-3Dはこのカメラ専用で作られてる。空撮以外にも色々使える優れもの。 自転車やラフティングとかアウトドアレジャーのお供に体につけて撮影すると面白い。

 

AT-2630

トランスミッター 上空に飛んでる機体のカメラの映像を地上に送りFPVを実現する機械。これの何が良いかというと

・国内メーカーなので技適を通っている。

・2.4Ghz帯の周波数なので電波法内で個人利用出来る。

キャロットシステムズ オルタプラス 無線送受信機30FPS AT-2630AVS

キャロットシステムズ オルタプラス 無線送受信機30FPS AT-2630AVS

 

 

MTC-350

上空の映像を受信したトランスミッターからの映像の出力先。コンポジット映像を表示出来るならなんでも。ちなみに自分が買った下記のモニターはGoProの映像の端が切れちゃうけど、上空の実機とモニタの両方を見ながら操作したかったので小ささを優先。

 

Anker Astro Pro2

モバイルバッテリー モニターと受信側トランスミッターの電源。12Vと5V(USB)が出力できればなんでもいい。

 

DC DC コンバーター

本体のPhantom2から送信側トランスミッターへ電源を供給する際に、本体からは12Vが供給されているので、トランスミッターの要求する5Vへ電圧を降圧する為の部品。

別によくあるカーアクセサリのシガーからスマホ充電用にUSBの口が付いてる充電器を分解してもいい。下記のを買ったのは良いけど、結局分解した部品の方がコンパクトになったのでそちらを使った。

 

 

 

 

あると良さそうなの

BEC コネクタ

本体とトランスミッタを接続するのにコネクタがあると、+-の極性をいちいち意識しなくて便利。

 

RCA コンポジット

・3.5mm 4極 ミニプラグ

昔のファミコンする時にテレビで赤、白、黄色のケーブルあったじゃん?あれのテレビに差し込むオス側の方。トランスミッタに付属してくるケーブルを分解してもいい。秋葉原の秋月電商なのでコネクタだけ買えるので、それを半田でつけるのが一番スマート。 

フジパーツ AVケーブル 3ピン-1(4極)ミニプラグ 1.5m FVC-129A

フジパーツ AVケーブル 3ピン-1(4極)ミニプラグ 1.5m FVC-129A

 

プラ板

・圧着ペンチ

・半田ごて

・テスター

 

 

FPV用トランスミッターの取り付け

ジンバルなどの取り付け方は既に色んな所で解説されてるので、ここではFPV用のトランスミッターの取り付けについて。

 まず全体図f:id:digifacture:20140914044237j:plain

機体の左後ろ脚の付け根にH3-3Dジンバルに繋げる8pinケーブルと一緒に4色のケーブルが平たく伸びてる

これは端から茶赤が12V電源用のコードで、茶黄が映像信号用のケーブルでGoProの映像がジンバル経由でここまでくる。

このコードを必要に応じてトランスミッターに接続すれば映像を地上に送ることが出来る。

電源は本体から伸びてるトランスを経由して赤いケーブル(+)を電源端子のセンターにくるように繋ぎ、茶色いケーブルを外面側に接続する。

f:id:digifacture:20140914043330j:plain

 

映像信号は本体から伸びてるケーブルの黄色側を4極ピンの先端から2番目、茶色側のケーブルを4極ピンの先端から4番目に繋げる。

f:id:digifacture:20140914043345j:plain

 

あとはトランスミッターを本体に付ければ終わり。

取り付け位置が難しいが、自分は写真のようにプラ板でマウントレールを付けた。

レールが後ろに出過ぎるとバッテリーの取り外しのツメと干渉するので注意。

あとレールのあるあたりにシリアル番号があるので取り付ける際には要注意。

f:id:digifacture:20140914045747j:plain

以上トランスミッターの取り付けでした。 

 

諸注意点など

DJI Phantom2があれば誰でもカンタンに空撮できます。

しかし一方で屋外で機械を操作するという事は公共の空間で活動する為、電波法や航空法を尊守しなければなりません。

航空法違反になることも!? ラジコンヘリで注意したいこと|タブロイド

とりあえず気をつけるべきは、

・空港から半径9km以内には近づかない、150m以上上に飛ばさない。

・FPVに5.8Ghz帯は使わない、技適の通った機械を使うか無線の資格を取る。

の2点でしょう。

 

またラジコン保険に入るのも良いと思います。

RCK(財)日本ラジコン電波安全協会

実際に飛ばしてみると、急に操作を受け付けなる事が多々あります。

失速して墜落死先に人が居て怪我をさせてしまったり、車を傷つけたり・・・

想像したくありませんが、起こりうる事です。

 

Phantom2によって素人が誰でも簡単に空撮ができることは素晴らしいことです。

またAmazonが小型ヘリによる宅配を研究するなど、ドローンの発展は我々に様々な恩恵を与えてくれます。

一方でリスクは付き物です。慣れてない初心者が安易に飛行させたあげく何かを損傷する事は想像に容易く、それが引き金になってラジコンヘリへの規制に繋がりかねません。

この記事は積極的に情報を発信し共有することによりリスクを軽減する狙いもあります。 

リスク顕在化によりドローンの可能性を閉ざさない為にも、各自が危険予知と安全対策を心がけリスクの最小化につとめましょう!

 

それでは良きフライトを!

ご安全に!

f:id:digifacture:20140914053834j:plain